【改良版】スマホ・タブレット・ノートパソコンの処分費用ってかかるの?無料でできる方法も解説!

処分

こんにちは!スマホパパ@Apple正規修理のプロです👨‍🔧📱
お客様からよくいただく質問に「古くなったスマホやタブレット、ノートパソコンってどうやって処分すればいいの?」「費用ってかかるの?」というものがあります。

結論からいうと、ほとんどの場合は“無料”で処分できます✨
ただし、処分の仕方によっては費用がかかることもあるんです。

今回は、
✅ 費用がかかるケース
✅ 無料で処分できる方法
✅ 下取りでおトクに処分する裏ワザ
✅ 処分前に絶対にやるべき準備

これらをわかりやすく解説します。


1. 処分に費用がかかるケース

まずは「費用がかかるケース」を紹介します。

1-1. ノートパソコン(自治体の粗大ゴミ扱い)

自治体によってはノートパソコンが「粗大ゴミ」扱いになり、回収に数百円〜1,000円程度の費用がかかることがあります。
特に古い機種や壊れているPCは「無料回収ボックスには入れられない」こともあるので要注意です。

1-2. メーカー回収(送料がかかる場合)

パソコンメーカーやリサイクル団体に送って処分する場合、本体は無料でも送料を負担するケースがあります。
遠方のリサイクルセンターに送ると、1,000円以上かかることも。

1-3. 民間の回収業者

「まとめて引き取ります!」という業者に依頼すると、量によって数千円〜数万円かかる場合があります。
会社や学校などで大量に処分する場合は仕方ないですが、家庭で数台なら避けたほうがいいです。

💡 相場の目安

  • スマホ:基本無料
  • タブレット:基本無料
  • ノートPC:500円〜2,000円(自治体や業者による)

2. 無料で処分できるケース

「えっ、有料なの?」とびっくりしたかもしれませんが安心してください😊
スマホ・タブレット・PCは、ほとんどの場合 無料で処分 できます。

2-1. 携帯ショップ

ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルなどのショップでは、古いスマホやタブレットを無料で回収してくれます。
壊れていてもOK。電源が入らなくても大丈夫です。

2-2. 家電量販店

ヨドバシカメラ、ヤマダデンキ、ビックカメラ、エディオンなどには「小型家電リサイクル回収ボックス」が設置されています。
スマホ・タブレットはもちろん、ノートPCを回収してくれるお店もあります。

2-3. 自治体の回収ボックス

市役所や公共施設、スーパーに置いてある回収ボックスに入れるだけで無料です。
ただしノートPCは対象外のこともあるので、事前に確認しましょう。

2-4. Appleや大手メーカーのリサイクル

Appleでは「Appleリサイクルプログラム」として、古いiPhoneやiPad、Macを無料で回収してくれます。
一部は宅配での無料回収も可能です。


3. 下取りサービスでおトクに処分する

ただ「無料で捨てる」だけじゃもったいない!
実は お金やポイントに変えられる 処分方法もあります。

3-1. 携帯会社の下取り

  • ドコモ:スマホ下取りプログラム → dポイント還元
  • au:かえトクプログラム → 機種変更時に下取り
  • ソフトバンク:下取りプログラム → PayPayポイント還元
  • 楽天モバイル:スマホ下取りサービス

画面が割れていても「下取り対象」になることがあります。

3-2. Apple Trade In

Apple公式では、iPhone・iPad・Macを下取りに出すとAppleギフトカードに交換してくれます。
壊れている製品は「無料回収」の対象になります。

3-3. 中古ショップ

ブックオフ、ゲオ、ハードオフなどの中古ショップに持ち込めば、古い機種でも数百円〜数千円で買い取ってもらえる場合があります。
「壊れてるけど欲しい人がいる」なんてこともあるので意外とおすすめです。


4. 処分前に絶対やるべきこと

処分方法がわかったところで、次は 安全に捨てるための準備 をお伝えします。

4-1. データ消去

スマホやPCには個人情報がギッシリ入っています。
写真、住所録、LINEやSNSの履歴…。
これを消さずに捨てるのはとても危険です。

  • スマホ・タブレット → 「初期化(工場出荷状態に戻す)」
  • ノートPC → 「リカバリ(初期化)」

どうしても不安なら、専門業者に「データ消去サービス」を依頼するのもアリです。

4-2. SIMカードの取り外し

スマホを捨てるときは必ずSIMカードを抜いてください。
これが残っていると、契約情報が悪用される可能性があります。

4-3. バッテリーの安全対策

取り外しできるバッテリーは端子をテープで覆うと安全です。
最近のスマホやタブレットは内蔵型なので触らなくても大丈夫ですが、処分時に店員さんに伝えておくと安心です。


5. まとめ

スマホ・タブレット・ノートパソコンの処分は、
✅ 基本的に無料でできる
✅ ノートPCは一部有料(500円〜2,000円)になる場合あり
✅ 下取りや中古ショップを使えば「むしろお金になる」
✅ データ消去とSIMカード取り外しは必須

「お金がかかりそうで捨てられない」と思っている人も多いですが、ほとんどは無料で安心して処分できます。

今日からは“正しい処分デビュー”をして、家の中もスッキリ、安全も守りましょう😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました